top of page
検索

石橋

  • hozon-katsuyou
  • 2021年10月12日
  • 読了時間: 1分

今回のブログは石橋を紹介します。


以前のブログで大分県は石の文化が豊かな県として書きましたが、石橋もその一つで、なんと大分県は現存する石造アーチ橋の数が日本一といわれています。とくに宇佐市院内町には、たくさんの石橋があります。


また、中津市には日本最長かつ日本唯一の8連石造アーチ橋である「耶馬渓橋」があり、数だけではなく貴重な橋もあります。



九州では長崎県の眼鏡橋が有名ですが、大分県にも美しいアーチ橋がたくさんあるので、是非巡ってみてください。



写真の2連アーチ橋は、臼杵市野津町の戸上橋(とのうえばし)です。


byでんでん



 
 
 

Comments


株式会社 文化財保存活用研究所
The Institute Conservation and Use of Cultural Heritage,Oita

≪本社≫
〒870-0164  大分県大分市明野西1-26-4-405

Main Office
1-26-4-405,Akenonishi,Oita-shi,Oita-ken 870-0164 Japan

hozon-katsuyou@kdr.biglobe.ne.jp

▶プライバシーポリシー

  • Facebook Social Icon
  • Instagram

≪工房≫

〒870-1163  大分県大分市廻栖野549-18

≪Research Institutes≫

549-18,Megusuno,Oita-shi,Oita-ken
870-1163 Japan

TEL:097-556-7337 FAX:097-594-0073

copyright©2013 The Institute Conservation and Use of Cultural Heritage,Oita all rights reserved.

bottom of page