top of page
検索

臼杵石仏の話

  • hozon-katsuyou
  • 2021年8月8日
  • 読了時間: 1分

夏本番になりました。

毎日とても暑く熱中症に注意したいところです。


今回は臼杵石仏のはなしです。

自分はいつもしているような気もしますが…。


先月まで臼杵石仏でスタンプラリーが行われていました。

お客様がホキ石仏第2群の側溝を覗かれていたため気になった所、水の中にいる仏様という項目があったのです。

ですので、今回はその場所をご紹介しようと思います。

(石仏事務所の方に答えの掲載許可をいただいております。)



こちらがホキ石仏第2群にある観音の水です。

ここの階段を下っていただくと…



お水が湧いているところがあるのです。

こちらを覗いてみますと…


ありました!こちらです。


こちらの仏様は国宝ではありませんが、とても愛らしいので、石仏にいらした際はぜひ見に来てください。

水分補給を忘れずに…

お豆でした。

 
 
 

Comments


株式会社 文化財保存活用研究所
The Institute Conservation and Use of Cultural Heritage,Oita

≪本社≫
〒870-0164  大分県大分市明野西1-26-4-405

Main Office
1-26-4-405,Akenonishi,Oita-shi,Oita-ken 870-0164 Japan

hozon-katsuyou@kdr.biglobe.ne.jp

▶プライバシーポリシー

  • Facebook Social Icon
  • Instagram

≪工房≫

〒870-1163  大分県大分市廻栖野549-18

≪Research Institutes≫

549-18,Megusuno,Oita-shi,Oita-ken
870-1163 Japan

TEL:097-556-7337 FAX:097-594-0073

copyright©2013 The Institute Conservation and Use of Cultural Heritage,Oita all rights reserved.

bottom of page