top of page
検索

変化に備える

  • hozon-katsuyou
  • 2020年9月14日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。

朝晩過ごしやすくなってきました。

虫の音が心地よく、作業現場で景色を楽しむには気持ちのいい季節です。

最近は体調管理のためジョギングしています。

「体調管理」とは聞こえがいいですが、最近撮影した写真で体型の変化にショックを受けたのが本音なのです。

今回はジョギングを始める前の画像があるので、頑張った分だけ変化が比較できればいいなと期待しながら走っています。


ここで、文化財のお話に切り替わります。

文化財の修復や保存でも、着手する時やそれまでの状況写真や記録がとても大事です。

何か変化や異変があった時に前はどうだったのか、何がどう変わったのかを検証するためにも。

アフターはいつでも撮影できますが、何かしら手が加わった後では時を戻せません。


保存修理をした直後でも、そこからは「事前」なのだという思いを持って観察、記録をして「変化に備える」ことが大事だと考えています。


1ヶ月後のジョギングの成果、是非比較してみようと思います(怖)





 
 
 

Comments


株式会社 文化財保存活用研究所
The Institute Conservation and Use of Cultural Heritage,Oita

≪本社≫
〒870-0164  大分県大分市明野西1-26-4-405

Main Office
1-26-4-405,Akenonishi,Oita-shi,Oita-ken 870-0164 Japan

hozon-katsuyou@kdr.biglobe.ne.jp

▶プライバシーポリシー

  • Facebook Social Icon
  • Instagram

≪工房≫

〒870-1163  大分県大分市廻栖野549-18

≪Research Institutes≫

549-18,Megusuno,Oita-shi,Oita-ken
870-1163 Japan

TEL:097-556-7337 FAX:097-594-0073

copyright©2013 The Institute Conservation and Use of Cultural Heritage,Oita all rights reserved.

bottom of page