top of page
検索

ご視聴出来る方は是非!

  • hozon-katsuyou
  • 2021年11月21日
  • 読了時間: 1分

昨年の6月から大分ケーブルテレコム株式会社さんが「ひるドキッ!おおいた」内で「大分の宝 磨崖仏」という番組を制作し、放送しております。

※現在は毎月第1日曜日 11:00~放送中

この「大分の宝 磨崖仏」を大分ケーブルテレコム株式会社さんが『時を越え続く祈り 大分の宝 磨崖仏』として作り上げ、

「第47回日本ケーブルテレビ大賞番組アワード」で最終ノミネート入りし、奨励賞を受賞されました。

現在、奨励賞を受賞した作品が、壮観劇場「磨崖仏 千年の時を越えて」としてJ:COMチャンネル大分で放送されています。

放送は11月いっぱいですが、月曜日:午後8時~ 木曜日:午後10時~ 金曜日:午前9時30分~ 土曜日:午後7時~ 日曜日:午後2時~ の30分間放送されます。

番組では「なぜ大分県に多くの磨崖仏があるのか」「磨崖仏と地域の関わり」「磨崖仏を後世へ」という3つのテーマで、

常に風雨にさらされ崩壊の危機と戦っている磨崖仏を紹介しています。


この番組に弊社の活動も紹介してもらっています。

放送期間が残りわずかですが、ご覧いただければ幸いです。




 
 
 

Comentarios


株式会社 文化財保存活用研究所
The Institute Conservation and Use of Cultural Heritage,Oita

≪本社≫
〒870-0164  大分県大分市明野西1-26-4-405

Main Office
1-26-4-405,Akenonishi,Oita-shi,Oita-ken 870-0164 Japan

hozon-katsuyou@kdr.biglobe.ne.jp

▶プライバシーポリシー

  • Facebook Social Icon
  • Instagram

≪工房≫

〒870-1163  大分県大分市廻栖野549-18

≪Research Institutes≫

549-18,Megusuno,Oita-shi,Oita-ken
870-1163 Japan

TEL:097-556-7337 FAX:097-594-0073

copyright©2013 The Institute Conservation and Use of Cultural Heritage,Oita all rights reserved.

bottom of page